声かけと勉強法を見出すことでいくらでも可能性はある!【小5】
① 鈴木の個別相談を受けようと思ったきっかけ
中学受験の勉強を始めてから2年が経過し、
残すところ後1年なのですが、
志望校合格までの偏差値に
あと一歩のところで踏みとどまっており、
現状を打開すべく、新しい視点での
インプットを頂きたかったからです。
また、親の適切な声かけで、
子どものやる気が引き出せるという
詩織先生のお考えにとても興味を持ち、
是非お話を伺いたいと思いました。

②相談前に悩んでいたこと・困っていたこと
子どもは、勉強はできる方なのですが、
どうしても目の前の楽しいことに気を取られ、
自分から勉強の計画を立てて取り組む姿勢が
まるで見られなかったことに母として
焦りと苛立ちがありました。
③相談を受けたことで、解決できた、もしくは解決しそうなこと
性格診断を母子で受けたのですが、
少しの質問数にもかかわらず、
自分達の性格をおおよそ
捉えていることに驚きました。
診断結果をもとに、このタイプの
子どものやる気を削ぐような
NGワードを教えていただき、
また、どのような声かけがうちの子には
向いているのか等、アドバイスをいただけました。
まずは、私の声かけをかえることから、
取り組んでいこうと思いました。
具体的には、志望校に合格するまでには、
いつまでに偏差値をどのぐらい上げるべきか、
そのためには、勉強量を増やす以外の方法を
取り入れる必要があるなど、
教えて頂き、非常に有益でした。
④鈴木はどんな人でしたか
とても話しやすいほんわかした
可愛らしい感じの方でした。
こちらの困っている点をお話ししつつ、
子どもの模試の答案をいくつか見てくださり、
国語力の中でも文章構成力に課題があることなど、
的確に教えていただけました。
また、性格診断結果から努力の苦手そうな
自分の子どもに少し落胆した私でしたが
その子その子にあった声かけと勉強法を
見出すことでいくらでも可能性はあることなど、
先生のご家族の話を交えて、
面白く説明くださり、心強く感じました。
笑いのたえない和やかな中で
多くのことを教えて頂き、感謝しております。
心地の良いお人柄で私も癒されました。
⑤このサービスをどんな人におススメしたいですか
子どもとのコミュニケーションに行き詰まりを
感じている方や、成績が伸び悩んでいる方にオススメしたいです。