改善の糸口が見えたようで、少し気持ちが楽になりました【中3・中1・小6・小5・小1】
①個別相談を受けたいと思ったきっかけ
子供が大人になってから自立して生きていくために、
親には何ができるのかをよく考えます。
考える中で、子供の将来に選択肢を増やしてあげること、
その条件の1つに学力があると思いました。
自分自身は勉強が好きではなく、
適切な勉強をしてきたという自負もありません。
なので、メディアや本から得た情報を元に
子供にあった勉強方法を手探りで実践してきました。
子供が大きくなるにつれて、その成果が学校の成績と
言う形で見えるようになってくると、
自分のやり方は正しかったのかと、
疑問を持つようになりました。
それで、個別相談を受けてみることにしました。

②相談前に悩んでいたこと、困っていたこと
子供が5人いるのですが、
それぞれに個性があるので同じ勉強方法では
通用しませんでした。
中には、挫折して勉強嫌いになってしまう子も出てきました。
子供への接し方を変えてみたりと工夫はしてきましたが、
思うようにいかず、
ただただ悩むだけで気苦労ばかりが増えていました。
③相談を受けたことで、解決できた、もしくは解決できそうなこと
個別相談では、簡単な質問から子供の性格タイプを
教えてもらいました。
また、私自身のタイプも教えて頂き、
親と子のタイプに相性があることを初めて知りました。
子供のタイプによって、やる気を損なうNGワードがあり、
それを言わないように心がけることなど、
どのように子供と接していけばよいのかが分かりました。
今までの子供との接し方について、
良い点、悪い点を知ることができたのは、
これまでしてきたことが認められたという安心感と、
これからどうすればよいかと言う改善の糸口が見えたようで、
少し気持ちが楽になりました。
④鈴木はどんな人でしたか
これまでに多くの子供の教育に携わってきたと言うことで、
受け答えの中に今までの経験からくるだろう自信を感じました。
個別相談の主旨を私だけでなく、
子供に対しても丁寧に説明して頂き、
子供自身が勉強の大切さに気付いてくれたのではないかと
言う期待を持たせてくれました。
⑤このサービスをどんな人におススメしたいですか
私には5人の子供がいますが、正直なところ、経済的に苦しい現状です。
全員の子供に塾や家庭教師を付けるような余裕は全くありません。
自分自身で調べた情報を元に塾や家庭教師に頼ることなく
育て上げようと努力してきました。
その中で、何度も「このやり方でいいのか?」と不安になることがあり、
ためしに大金を使って塾に行かせてみようかとも考えましたが、
塾が合わなかったら無駄になってしまうなと思いとどまりました。
なので、自分のやり方に不安があるけれど、
お金を使うことができない。
子供一人一人に合った勉強方法を見つけてからお金を使っても良いのでは?と
思う方にはおススメできます。
もしかすると、自分の子供は一人で黙々と勉強することが好きで、
「勉強しなさい」と言われるのが嫌いなタイプかもしれないです。
そうなると、お金はかけなくていいし、
放っておいても自立した大人になってくれます。