【食後すぐは、勉強するな!】
勉強の効率が上がる時間って、あるのでしょうか?
細かいことをいうと、午前中はこういう勉強が向いている、などあります。 しかし、それより一番大切なこと、 それは、 【食後すぐは勉強しない!】 ということ。
「消化」って、とってもエネルギーを 使います。 だから、食後すぐ勉強しようとしても、 どうにも集中できない!
これ、当然なんです。
だから食後15-30分くらいは、 テレビを見たり 家族と会話を楽しんだり、 ゆったりするのがオススメです。
特に、消化に悪いものとか 食べ過ぎたりした後は しばらく頭が働きません(笑)
間違えても、 テスト期間中に 景気づけで「焼肉食べ放題に行く!」 とかしないでくださいね。
その日は全く勉強が進みません。
