【子どもが目的を持って勉強するようになる、夢の語り方】
「医者になりなさい」とか「東大京大に入りなさい」とか、
子どもが希望しない夢を押しつけているのだとしたら、
それは良くないことだけど、
子どもの夢を本気子どもの夢を本気で応援している保護者の方にも、
なかなかお会いできないのは、残念だなあと思います。
でも中には、こんなお父さんもいたんです。
ある時出会ったお父さんは、お子さんをこんな風にリードしてました。
子ども「僕、ピザ屋さんになりたいんだ」
父「へえー、どんなピザ屋さんになりたいんだ?」
子ども「うーーん。世界で1つだけのピザを作って、みんなを笑顔にするピザ屋さん!!」
父「世界中にそんなピザ屋さんが出来たら楽しいな!!」
子ども「うん!」
父「そんなピザ屋さんになるためには、ピザ作りも勉強しなきゃいけないし、経営も勉強しなきゃいけないな。そのためには・・・」
子どもがピザ屋さんになりたいと言ったら、 「ふーん(またすぐ変わるだろう)」 とかっていう反応に、普通なりますよね(笑)
それを、子どもの気持ちを受けとめて、その先の夢(ピザを通してみんなを笑顔にする)を引き出して、夢を膨らませながら、そこに至るルートを示してあげられる、そんなお父さんは本当に素敵だなと思ったのです。
こんな会話があったから、子どもは目的を持って勉強しているし、料理のトレーニングもして、夢に向かって着実に歩んでいたんです。
お子さんと夢を語る機会があったら大チャンス!!
ぜひ夢を膨らませて、ルートを見せてあげてくださいね。

【個別相談やってます!】 <9つのタイプ別>お母さんの声がけで 毎日1時間机に向かうようになる オンライン個別相談 https://peraichi.com/landing_pages/view/ouchi-juken-soudan